・自分の記事の検索順位の調べ方が分からない!
・毎回キーワードを入力して、検索ページを探さないといけないの?
今回はそんな悩みを解決するツール「Rank Tracker」について紹介!
競合サイトも丸裸にできちゃう最強ツールです!
ブログで収益化を目指すには狙ったキーワードで検索順位をあげ、流入数を増やす必要があります。
検索順位をあげるには、自身の記事が検索ページの中でどの順位にいるのかを把握し、検索順位にあったリライトを行っていくことが大切です。
- キーワード選定
- 記事作成
- SEO検索順位チェック
- リライト
リライトとは、過去に投稿した記事をより良く編集する作業のことであり、検索順位をあげるための必須作業です。
この検索順位を上げる流れの中で、「キーワード選定」と「SEO検索順位チェック」を効率的かつ簡単に行えるツールがRank Trackerです。
Rank Trackerは競合サイトを丸裸にもできちゃいます!
Rank Trackerとは、「Link-Assistant」というSEOツールで有名な会社が開発・販売しているSEO検索順位チェックツールです。
海外製品ではありますが、日本国内の有名ブロガーがこぞって使っている商品です。
またSEO検索順位チェックツールは他にもありますが、「MacでSEOキーワード検索順位チェックツールを使うなら、Rank Tracker」と言われているほど絶大な人気を誇っています。
検索順位チェックツールは
Rank Trackerが最強!
ブログ収益化を目指し、SEO検索順位をあげたい人に向け、Rank Trackerの機能や料金プランについて紹介していきます。
- Rank Trackerのおすすめ機能4つ
- おすすめ料金プランは「プロフェッショナル版」
- 他社製品GRCとの比較
Rank Trackerのおすすめ機能4選
ここからRank Trackerの中で特に私がおすすめしたい機能4つ紹介していきます。
- 自サイトの検索順位チェック
- 競合サイトを丸裸にできる
- 順位チェックのスケジュール予約が可能
- キーワード選定が可能
1つずつ順番に紹介していきます!
自サイトのSEOキーワード順位チェック
Rank Trackerのメイン機能です。
自サイトの記事が「特定のキーワード」で各検索エンジンで何位に表示されているか一発で分かります。
また前回検索した時からの順位変動も「+〇〇↑」などで表示され、月単位で順位変動が記録されますので、リライトの成果が判断しやすくなります。
順位変動が大きい時は、Googleのアルゴリズム(検索要件)が変化したと想定することが可能
競合サイトを丸裸にできる
優れた機能の1つに、競合サイトのURLをRank Trackerに登録することで、「相手のキーワード」「検索順位」などを確認することができます。
競合サイトの検索順位が分かる機能は他ツールでも存在しますが、Rank Trackerは「キーワード」まで覗き見ることができてしまします。
この機能は本当に驚きました…
同じカテゴリーを運営している上位ブログを競合サイトとして登録し、動向を確認しましょう!
順位チェックのスケジュール予約が可能
スケジュール予約機能も地味に便利な機能です。
順位チェックする時間を予約しておくと、Rank Trackerが自動で順位チェックを行ってくれます。
私は毎朝5時に予約しています!
順位チェックのスケジュール機能は、Rank Trackerの起動時のみ行われます。
キーワード選定が可能
キーワードプランナーと連携されているので、Rank Tracker1つでキーワード選定と管理が可能になり、効率化に繋がります。
キーワード選定後は、キーワード管理画面へ「キーワード」を移すことができますので、手間が減ります。
Rank Tracker導入前は、「ラッコキーワード」と「キーワードプランナー」を使いキーワード選定を行っていましたが、ピンポイントで調べたい場合はRank Trackerを使用しています。
その他の機能
その他にも多くの機能が備わっていますので、簡単に紹介していきます。
使用 頻度 | 機能 | 内容 |
---|---|---|
中 | キーワードグループ化 | キーワードをグループに分け管理することが可能。 ブログ内のカテゴリー毎に分けるのがおすすめ。 |
高 | キーワードサンドボックス | 過去に調べたキーワードが全て保管されいるボックス。 もう一度、調べなおす手間が省けるので非常に便利な機能。 |
低 | アナリティクス連携 | アナリティクスの簡易データを抽出し、表示可能。 |
低 | サーチコンソール連携 | サーチコンソールの簡易データを抽出し、表示可能。 |
中 | ランキングキーワード | 検索順位に入っている記事のキーワードを教えてくれる機能。 狙ったキーワードとは別キーワードでランクインしている可能性がある。 |
料金プランはPROFESSIONALプランがおすすめ
Rank Trackerには3つのプランがあり、最もおすすめのプランが「PROFESSIONAL」プランです。
無料版はキーワードの保存ができず、毎回キーワード入力をする必要があるので、おすすめしません。
どんな感じか無料版で試してみるのはアリです!
PROFESSIONALプランがおすすめな理由
- 登録できるキーワードが無制限
- 登録できるURL数(ブログ数)が無制限
- プロジェクト毎に競合サイト5つ登録可能
やはり無料プランと比べ、キーワードとURLの登録が可能(しかも無制限…)なのがPROFESSONALプランの最大のポイントです。
その他の多くの機能をPROFESSONALプランは使えるようになります。
【Rank Trackerと他社】料金プランと主な特徴の比較
今回は同じ検索順位チェックツールで有名なGRCと昨年登場したNobilistaを比較しています。
比較するプランはRank Tracker「PROFESSONAL」とGRC「スタンダード」、Nobilista「パーソナル」です。
Rank Tracker PROFESSIONAL | GRC スタンダード | Nobilista パーソナル | |
---|---|---|---|
価格(年額) | 約18,000円 | 9,900円 | 11,880円 |
支払い方法 | 一括払い | 一括払い | サブスクリプション |
タイプ | インストール型 | インストール型 | クラウド型 |
URL登録数 | 無制限 | 50 | 5 |
キーワード登録数 | 無制限 | 5,000 | 150 |
Googleとの連携 | 可 | 不可 | 不可 |
対応OS | Windows、Mac | Windows(Mac) | 制限なし |
公式サイト | https://www.seopowersuite.jp/ | https://seopro.jp/ | https://co.nobilista.com/ja/ |
やはりRank Trackerは高額ですが、キーワード登録が無制限というのがポイントです。
複数ブログを運営予定なら、Rank Trackerをおすすめします!
ブログ初心者におすすめしている検索順位チェックツールNobilistaについては、以下記事で紹介しています。
【まとめ】Rank Trackerを使って簡単SEO対策
今回はブログ収益化の一助となる最強検索順位チェックツール「Rank Tracker」を紹介しました。
- 自サイトの検索順位チェック
- 競合サイトの検索順位チェック
- 順位チェックのスケジュール予約が可能
- キーワード選定が可能
収益化には、検索ページで狙ったキーワードで上位にランクインさせる必要があり、そのために以下の流れを回していく必要があります。
- キーワード選定(Rank Tracker)
- 記事作成
- 検索順位チェック(Rank Tracker)
- リライト
この流れを高速で回していくために必要なツールがRank Trackerです!
少し値段は高いですが、このツールを使い収益化し、費用を回収してしまいましょう。
以下記事では導入手順について画像を使って紹介しています。
コメント